2009年7月7日火曜日
ベトナムへ行こう!
皆さん!こんにちは、
「ベトナムへ行こう!」という昨日勉強した授業です。
いい文章だと思いますので皆さんに共有します。
今日はわたしの国ベトナムについてご紹介したいと思います。
ベトナムはインドシナ半島の東側にあって、南シナ海に面しています。西にはカンボジアやタイ、ラオスなどがあって北には中国があります。人口はやく8,700万人で(最近テレビでの統計)、国民のほとんどが仏教とです。
ベトナムには3つの有名な町があります。ひとつはハノイという町で、ベトナムの首都です。それから、”東洋の真珠”と言われているホーチミン。そして、歴史的な町のフエです。私はホーチミンで生まれました。
ベトナムは昔フランスの植民地だったので、ホーチミンには今でもたくさんのヨーロッパ風の建物が残っています。例えば聖マリア教会です。この教会は100年ぐらい前に立てられましたものです。町の中心にあって、「ホーチミンのシンボル」といわれています。またこの近くには市民劇場や中央郵便局などがあって、いつも外国人の観光客でいっぱいです。もちろん仏教の建物もたくさんあります。一番有名なのはヴィン・ギエムというおてらで、ホーチミンで一番大きいお寺です。ティエンハウというお寺も有名です。
ベトナムでおいしいものを食べるなら、ゴイクオンがいいと思います。ゴイクオンというのはエビや豚肉などをライスペーパーで巻いた春巻きのことです。他にも、カイチュアというスープやコム・チャイトームという料理も有名です。何でもおいしいですから、ベトナムに行ったらとにかくいろいろ食べてみてください。
お土産をかうなら、アオザイがいいと思います。アオザイというのはベトナムの女性が着る民族衣装のことです。アオザイ専門の店に行けば、オーだーメイドで作ってくれます。銀で作ったコーヒーカップなんかもいいと思います。
最後に、ベトナムに行くなら、2月か3月がいいと思います。そのころはあまり暑くなくて、晴れの日が多いからです。皆さん、ぜひベトナムに来てください。
TuanさんとLucさんが日本人の同僚に紹介してくださいね!
「ベトナムへ行こう!」という昨日勉強した授業です。
いい文章だと思いますので皆さんに共有します。
今日はわたしの国ベトナムについてご紹介したいと思います。
ベトナムはインドシナ半島の東側にあって、南シナ海に面しています。西にはカンボジアやタイ、ラオスなどがあって北には中国があります。人口はやく8,700万人で(最近テレビでの統計)、国民のほとんどが仏教とです。
ベトナムには3つの有名な町があります。ひとつはハノイという町で、ベトナムの首都です。それから、”東洋の真珠”と言われているホーチミン。そして、歴史的な町のフエです。私はホーチミンで生まれました。
ベトナムは昔フランスの植民地だったので、ホーチミンには今でもたくさんのヨーロッパ風の建物が残っています。例えば聖マリア教会です。この教会は100年ぐらい前に立てられましたものです。町の中心にあって、「ホーチミンのシンボル」といわれています。またこの近くには市民劇場や中央郵便局などがあって、いつも外国人の観光客でいっぱいです。もちろん仏教の建物もたくさんあります。一番有名なのはヴィン・ギエムというおてらで、ホーチミンで一番大きいお寺です。ティエンハウというお寺も有名です。
ベトナムでおいしいものを食べるなら、ゴイクオンがいいと思います。ゴイクオンというのはエビや豚肉などをライスペーパーで巻いた春巻きのことです。他にも、カイチュアというスープやコム・チャイトームという料理も有名です。何でもおいしいですから、ベトナムに行ったらとにかくいろいろ食べてみてください。
お土産をかうなら、アオザイがいいと思います。アオザイというのはベトナムの女性が着る民族衣装のことです。アオザイ専門の店に行けば、オーだーメイドで作ってくれます。銀で作ったコーヒーカップなんかもいいと思います。
最後に、ベトナムに行くなら、2月か3月がいいと思います。そのころはあまり暑くなくて、晴れの日が多いからです。皆さん、ぜひベトナムに来てください。
TuanさんとLucさんが日本人の同僚に紹介してくださいね!
ベトナムへ行こう!
2009-07-07T08:39:00+07:00
Minh Liem
読解|